ロボット競技(WRO)– category –
-
ロボット兄弟、WRO2022小学生世界大会までの道のり #2
2022年1月15日にWRO2022のルールが公開されてから、コツコツ練習を続けてきました。 コースシートが届いてから2週間が経過したので、これまでの経過を記事に残していきます。およそ2週間のペースで過程を記事に残していこうと思っています。 それでは、や... -
WRO2022ルール 小学生クラス 【非】公式版
非公式版なので、公式版はホームページから英語版を参照してください。 コースの原文 https://wro-association.org/wp-content/uploads/WRO-2022_RoboMission_Playfield_Elementary.pdf ルールの原文 https://wro-association.org/wp-content/uploads/WRO-... -
ロボット兄弟、WRO2022小学生世界大会までの道のり #1
小学生のロボット兄弟が、2022年のWRO(世界ロボットオリンピア)小学生エキスパートクラスで世界大会への出場に向けて準備を開始しました。これから1年間ネタバレしないレベルで、特にマインドや行動の面に注目して日記を書いていきます。 世界大会を目指す... -
ロボット兄弟、WRO関東大会(6〜10歳カテゴリ)で3位入賞するまでの道のり
2019年に小学2年生(8歳)と3年生(9歳)の兄弟チームが、WROジャパン※のWe Doチャレンジカテゴリで関東大会3位に入賞できました。 ※WROジャパン:世界ロボットオリンピア(ロボットのオリンピック)の日本大会 詳細はこちらの公式ホームページを見てください...
1