
さざえもんです。
自分がこどもだった時代と今の時代は大きく変わっていますよね。
とりあえず良い大学に入るために勉強を頑張るということを、こども達にさせたくない。
とはいえ、こども達が何を学んでどんな進路に進むのかまったく予想がつかないですが、昔と比べてできることがとても増えています。
Youtubeを見れば自分で検索して、マネしてやってみたり、オンライン化が進んで、わりと簡単に知識を習得することができます。
だから、自分が好きだなって思うこと、今できることを楽しみながらやっていってほしいと願っています。
そのために、親が支援できることは何か?
を考えながら親自身が自分をアップデートしていきたいです。
【仕事】
自動車業界の現役エンジニア
【家庭】
40代で2児のパパ



ママでーす。
普通の主婦です。
ロボットとかプログラミングとかパソコンとか苦手です。
でも今の学校教育には疑問をもっていて、新しいスタイルの学びについては興味あるし何がいいのかよく考えたいと思っています。
男の子2人の子育てに奮闘中です。



サッカーと鬼ごっこと、ゲームが大好きでーす。
ゲームは、フォートナイトで友達としゃべりながら遊ぶのが好きです。
好きな本は、グレッグのダメ日記でーす。
ロボットプログラミング教室に通ってます。
教室内の大会では全国優勝も経験しました。
イェーイ☆彡



学校の勉強キライでーす。
特に国語が苦手です。
でも、理科は得意でスタサプでは中学生の動画も見てます。
ロボットプログラミング教室は楽しいです。
ロボットプログラミング教室には1年生から通ってます。
お兄ちゃんより、オレが先に始めたんだよ。
サッカーも好きです。
マイクラ大好きで、MOD作ってあそんでます。
あと、工作大好きです。
あばれる君が好きで、キャンプとかサバイバルが大好きでーす。



さざえもんは単身赴任中なので、ママとこども達と会話するためにZOOMをうまく使っています。
朝食と夕食のときにできるだけ会話するようにしているよ。
ママとこども達の毎日の生活で苦労もたくさんあるので、
いつもしゃべりながら一緒に考えてまーす。



そうなのよね。
せっかく1日の計画を立てても、
ぜんぜんうまくいかなくて、
イライラすることも多いのよ。
というわけで、我が家ではこんな感じでZOOMで会話しています。


たまに、こども達が自分の部屋に行って、それぞれパソコンでZOOMで接続して、家族4人がZOOM接続になるときもあります。
こども達は、自分が作ったゲームとかの解説をしてくれたり、ロボット競技の練習風景を一緒に見ることもできます。