このブログはポッドキャストで配信していますので、音声でもお聴きいただけます。
こんにちは。さざえもんです。
この番組は、40代サラリーマンのボクが自分をアップデートするということについて話していくポッドキャストです。
そもそも、このポッドキャストを始めたこと自体が、自分アップデートなので、ポッドキャストを始めたきっかけについて、話していきます。
結論から言うと、ポッドキャストを始めるまでに、3つの自分アップデートをやってきました。その結果、ポッドキャストを始めることになった。
はじめは、音声メディアでインプットをはじめた。
次に、ブログでアウトプットを始めた。
そして、ポッドキャストの音声メディアでアウトプットを始めた。
1.音声メディアを聴くということ
(気に入ったコンテンツをずっと聴くのでファンになる)
2.自分の得意分野や好きなことをブログで発信すること
3.誰でも始められるポッドキャストで発信すること
(自分を見つける)
音声メディアとの出会い
単身赴任で1人での時間が増えた。
平日は、会社で仕事しています。
週末は土日が休みなので、
・車の運転が好き
・新しい土地で探検するのが好き
週末は一人でドライブに行った。
ドライブのおともに最初はAmazonミュージックで音楽を聴いていた。
特に好きな音楽があるわけでもなく聞き流していたので、
他に聞けるものはないかな?
一人でドライブしながら相性の良いこととして
次に車の中で英会話でも勉強しようと思った。
単身赴任になるときに、やりたいこととして、ダイエットと英会話を目標にした。ダイエットはコツコツできそうなので、英会話も頑張りたいなと思っていました。
ググっているうちにVoicyというアプリにたどり着いた。
音声メディアで英会話のチャンネルを聞き始めた。
音声メディアって一人暮らしと相性がいいな。
隣に友達が居るような感覚になった。
普段会社勤めをしていて、家では家族がいるので、音声メディアを聴くという選択肢が今まで気が付かなかった。
ひとりの時間を過ごすときに相性が良い。
英会話の他にもチャンネルを探した。
仕事は自動車系のエンジニアをやっているので、
理系だったので日本史や世界史の知識が浅く歴史に興味関心をもっていた。
歴史がわかるチャンネルを探していたら
歴史を面白く学ぶコテンラジオ
という番組を見つけて聴き始めた。
株式会社BOOK代表の樋口さんと株式会社コテン代表の深井さん、やんやんさんの3人で始めたラジオで、
ポッドキャストのアワードで1位を獲得したコンテンツなんです。
歴史上の人物の性格とか生い立ちからのストーリ仕立てになっていて、歴史弱者のボクにも面白く聞くことができた。
これが面白すぎて車でドライブしながら聴くのにちょうどよかった。
沼にハマってしまいました。
週末のドライブだけでなく平日の通勤でも聴くようになった。
1年以上のアーカイブをタイムトラベル聴きして、ようやく現代に追いつくところまで聴いた。
コメント